ヤマサンツリーファームはこんな会社です

DSCF1855

ヤマサンツリーファームのホームページへようこそ!

当社は、宮崎県東臼杵群美郷町を中心に林業を行っており、主に、個人様がお持ちの山林の間伐や主伐、保持、管理などを行っております。

林業とは、木を切る主伐の他、間伐や地ごしらえ、新植、下刈りなどといった一連の作業を行うことにより木を育て、森を作る環境保全の一端を担う仕事でもあります。また、使用する道具は、チェーンソーなどの手作業から重機を使用したものまであり、長年の知識や経験、技術が必要な場合がありますが、その反面、森を切り開き、保全を行うその作業は何物にも代えがたい達成感を感じることができる職業であると思います。

ヤマサンツリーファームでは、今後も
【お客様第一】【地域密着】
で森林資源の育成と保全を行って参ります。

新着情報

詳しくはこちら
2021年12月16日 冷え込んできましたね 冷気がいよいよ強まり、ストーブの出番となりました。 仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です! 年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍...続きを読む
2021年7月10日 久々の投稿です 美郷町観光協会の依頼でスウェーデントーチ作りの指導をしてます...続きを読む
2021年3月17日 ??? シャクナゲの開花も宣言します...続きを読む
2021年3月10日 新しい機械導入しました...続きを読む
2021年3月8日 ソメイヨシノの開花宣言 今年の我が家の開花を宣言します...続きを読む

安全管理の徹底

IMGP1852
IMGP1852

林業は、作業する場所が山中であり、安全が確保されている作業場ではありませんので、作業中の慎重さがより必要となります。
作業は山の斜面で行う事が多くあります。そのため切った木などが転倒しないようにする必要や周りで作業している人などの状況も確認したりと危険がないようにして作業する必要があります。
また、作業する場所も変わり、天候の影響も受けるので、毎日のように 作業環境や条件も異なります。そのため作業場から危険を取り除くのではなく、危険があるを前提として、いかに安全を確保するのかということが大切になります。

弊社では、毎朝のミーティングや作業前のストレッチ、車輛の点検の他、月一回以上の手順や問題点の提起改善を話し合うなど、徹底した安全管理を実施しております。

機材の紹介

スイングヤーダ-2

当社で使用している高性能林業機械の一部を紹介します。

高性能林業機械とは、従来のチェーンソーや刈払機等の機械に比べて、作業の効率化、身体への負担の軽減等、性能が著しく高い林業機械です。

主な高性能林業機械として、フェラーバンチャー、プロセッサー、ハーベスタ、フォワーダ、タワーヤーダ、スイングヤーダなどがあります

スイングヤーダ
主に簡易架線で集材作業を行います。
プロセッサー
集材されてきた材の枝打ちや造材を行います。
グラップル
材の集積、運搬作業を行います。

会社概要

詳しくはこちら
会社名 ヤマサンツリーファーム
所在地 〒883-0304
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷鬼神野1341
TEL・FAX 0982-59-1910
代表 黒田 仁志
職種 林業
仕事の内容 個人所有の山林の主伐、間伐、管理保持、育林など

ダウンロード

大きな地図で見る