ブログ|ヤマサンTree Farm

オフィシャルブログ

GIS

QGIS

弊社ではオープンソースGISソフトの「QGIS」を使っています。

GISとは:地理情報システム(GIS:Geographic Information System)は、地理的位置を手がかりに、位置に関する情報を持ったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示し、高度な分析や迅速な判断を可能にする技術である。(国土地理院HPより

ドローンで取得したデータ(オルソ画像・DEM/DSMなど)をこのソフトを使って編集や整理をしています。
今まで紙の地図では出来なかったこと(例えば、即座に面積を図ったり、ポイントに情報を組み込んだりなど)が簡単に出来ます。

スマートへの一歩はデータの整理からと思っています。皆さんもぜひ

猛暑をどう乗り切るか(Cómodo gear)

お久しぶりです。

今回1年ほど前から気になっていたFUJITSU GENERALさんのCómodo gear

(コモドギア)のデモをお借りいたしました。

1週間使って見た感想ですが

とにかく冷えます!

ほんとに身につけるエアコンといった感想です。

実際に現場でも身につけてもらい作業してもらいました。

ひんやり気持ちがいいやリラックスできるなど好印象でした。

さらにバッテリー1個で4時間実際に持ったので2個あれば1日稼働できそうです。

今は梅雨時期でそれほど気温が上がってませんが、

35度を超える猛暑日には命を守るツールになるのではないかと思ったところです。

皆さんも是非お試しください。

メディア掲載(本)

この度、我が代表の書き下ろした記事が

現代林業 2023年9月号(編集・発行 全国林業改良普及協会)

に掲載されております。

内容は、スマート林業について、

取り組むことになった経緯から実際に行っていることについてです。

興味のある方はぜひ読んでみてください。

ホームページをリニューアル致しました。

よろしくお願い致します。

冷え込んできましたね

冷気がいよいよ強まり、ストーブの出番となりました。
仕事の後は、アツアツおでんにお鍋が美味しい季節です!
年末に向け、何かと忙しい日々が続きますが、コロナ禍はまだ収束しておりません!
お互いに感染防止対策を欠かさず気をつけましょう!!

久々の投稿です

DSC_0138.JPG 

美郷町観光協会の依頼でスウェーデントーチ作りの指導をしてます

シャクナゲ開花宣言

DSC_0026.JPG

シャクナゲの開花も宣言します

DSC_0017.JPG

新しい機械導入しました

ソメイヨシノの開花宣言

今年の我が家の開花を宣言します

林業大学校研修

DSC_0069.jpg 

今年も林業大学校の研修が始まりました。女性4人を含む20名、頑張って伐採してます